2013年1月13日日曜日

Primula sieboldii - サクラソウ

加茂の実生 北斗星 駒止
明日潟 須磨の渚 楊貴姫
孔雀 日の丸 唐船
紫光 人丸 美女の舞
御幸の誉 貴姫の夢 桜源氏
旭鶴 有明 月の都
玉川染 三保の里 光栄
白蜻蛉

  サクラソウ(桜草、学名:Primula sieboldii)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草。日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。また埼玉県と大阪府の県(府)花に指定されている。江戸時代に育種が進み、数百に及ぶ品種が作られた古典園芸植物でもある[要出典]。ニホンサクラソウ(日本桜草)ともいう(Wikipedia)。
 高幡不動の近くにある百草園で展示されたサクラソウを撮影したものです。

Primula sieboldii (Japanese Sakurasoh) extends the spring show of primroses. Beautiful is its mass of color from mid-May to mid June before the rest of the garden awakens. Imagine the beauty of ‘Italian Lace’ or ‘White Lace’ in an exquisite stand of stunning, extremely lacy and pure white flowers. Sakurasoh means cherry blossom (sakura) and herb (soh). The blossoms of P. sieboldii replace the falling cherry blossoms faithfully extending each spring (quoated from alaskaprimroses.org).

More photos of Primula Sieboldii can be found at wikimedia commons.

There is also research about it like "Analysis of Petal Shape Variation of Primula sieboldii by Elliptic Fourier Descriptors and Principal Component Analysis" by YOSUKE YOSHIOKA1.